古川保育園の一番奥の方にあるお部屋のたんぽぽ組(0.1歳児クラス)さん。
一番奥にあるため、正面からはあまりよく見えないのですが、一番広い保育室になっています。
今年度から保育スタイルを変え、保育室の環境もがらりと変わりました。
そんなたんぽぽ組さんのお部屋は、子どもたちがわくわくする遊びの環境が整えられています。
↓こちらは、つい押したくなるスイッチがたくさん・・!
手指の発達を促します。
夢中ですね!

黙々と箱の中に入れていきます。

向きを変えたり穴の大きさを考え、どうやったらうまく入るのか・・子どもたちなりに考えて遊んでいます。
出しては入れるの繰り返し。
その繰り返しが安心で、楽しいようです。

狭いところが大好きな子どもたち。
布をつけて、かくれんぼ。

ばあー!

自分だけの空間が落ち着くみたいです♪

ちょっと疲れたら、リラックスコーナーへ。ホッとできる場所も大事ですよね。
あれ?ほんとに寝ちゃったかな?(笑)

さて、次は2歳児クラスのももぐみさん。
ももぐみさんではごっこ遊びが盛り上がってます。
お部屋には「アイスクリーム屋さん」や「病院」のコーナーがあり
子どもたちはアイスクリーム屋さんごっこや病院ごっこを楽しんでいます。
遊びが盛り上がるように、先生がアイスクリームのメニューや店員さんの帽子などを作り、
子どもたちは嬉しそうに遊びを楽しんでいます。

こちらは病院。
からだのポスターがあったり、聴診器やお薬など、本物の病院ぽくて患者さんもちょっとドキドキ?!
奥ではベッドに病気の赤ちゃんのお人形が寝てますよ♪

こちらは三人でエプロンをつけてお料理中ですね♪
おうちの人のお料理している姿をよく見ているのでしょう。

ごっこ遊びをとおして、社会性やコミュニケーション能力、イメージする力も育っていきます。
そしてももぐみのお部屋には、他の保育室にはない魅力的な場所があります。
それはデン。隠れ家のような小部屋です。子どもたちはここが大好き。
お人形を持って行って寝かせたり、絵本を読んでリラックスしたり、お友達と秘密?のお話をしたり・・。

0.1.2歳は、人としての土台が育っていくとても大切な時期。
この時期を丁寧にかかわり、安心できる環境の中で、遊びを通して発達を促していきます。
さあ今日はなにして遊ぼうかな?